昨日に続き、
JAL新卒CA・ANA新卒CA・
カタール国営航空CA・ANA系GSの
合計5社に合格された
同志社大学鶴久桃代さんにお話を伺いました~
昨日の記事はコチラから
『『実際に本番を経験することで磨かれていった!』JAL・ANA・カタール他5社合格同志社大鶴久さん 』
明日からいよいよ2月に入り、大学3回生・短大1回生たちは就活解禁まで1ヶ月を切ることになります。
鶴久さんはちょうど1年前、どのような準備・対策をしていましたか?
去年の今頃はまだ自己PRや軸がはっきりしていなかったので、ひたすら自己PRを考えていた記憶があります(笑)また、選考が始まると面接練習があまりできなくなると思い、VICの日本語面接を中心に受講していました!!
そして春休みを利用し、実際に働いている先輩方のお話を聞きに行ったり、空港に行ってみたり、飛行機を利用してJALの機体工場見学に行ったり、インターンに参加したり、実際に目で見て聞いて感じたそれぞれの会社のイメージを蓄積させていきました!この時の経験は実際に面接で活かせる機会が多々ありました。座学では分からない会社の魅力や特徴はたくさんあるので、限られた時間を有効に使い、色々な所に行って企業研究をすると良いと思います!!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
この春休みにどれだけ濃い研究・準備が出来るかが合否を大きく分けることになります!!
特に企業研究はライバルとの差別化が難しいところでもあると思います
そんな中、VICに通う3回生の中には
『春休みに機体工場へ見学に行きます!』
『先日飛行機を利用した際に現役CAの方から貴重なお話を聞くことができました!』
と足を使って自ら情報を掴みに行っている方もいますよ!
こちらの記事も合わせてチェック
いざ就活が解禁されたときに
『これでは準備が全然足りない』
なんてことにならないよう急ピッチで進めて下さいね!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆JAL・ANA・外資系合格相談会☆
&
授業見学・個別相談会
2/4(木)
16:00-、16:30-、17:00-
17:30-、18:00-、18:30-
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆